愛南町立長月小学校 閉校

  • 文化・教育施設

愛南町立長月小学校(愛媛県南宇和郡愛南町御荘長月853)はかつて愛媛県にあった小学校。同校が開校したのは1875年のことです。

同校では、地域の方と一緒に作物を育て、収穫を行うという活動を行ってきました。例えばスイカやサツマイモ、ブロッコリー、お米などその種類はさまざま。講師の方に植え方などを教わりながら、苗を植えたり田植え・稲刈りなどに取り組んでいました。また、コスモスの種まきをし、育てるといった活動も。満開の秋桜が咲き誇る時期には、小学校で「コスモス祭り」が行われ、多くの方が来校しました。

まざまな活動を行ってきた同校は、2024年3月31日に閉校し、149年もの長い歴史に幕を下ろしました。こちらの学校にゆかりのある方や思い出のある方はぜひこの場所にもう一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

(2024年4月執筆)

同じ都道府県の記事

同じカテゴリーの記事

ファイナルアクセス会社サイトはこちら

残り日数で探す

記事ランキング※24時間以内

Final Access Books

注目コンテンツ これが最後です

都道府県から探す