米沢市立第二中学校 閉校

  • 文化・教育施設

米沢市立第二中学校(山形県米沢市林泉寺2丁目2-5)は、1947年5月3日に米沢市立興譲小学校に併設される形で創立された学校です。翌月には校章が制定され、1949年に講堂が竣工、1950年には校歌が制定されました。1950年には丸の内地区に移転し、1977年には林泉寺地区に「新第二中学校」として設立されました。学区は米沢市南部を中心とした特定の町名・番地によって定められており、広範囲にわたります。

第二中学校は地域の教育の中心として、多くの生徒の成長を支えてきました。2019年に南原中学校が閉校した際に、受け入れ校となり地域の教育に貢献しています。近年では地域との連携を深める活動も行っており、「地域で子どもを育てる」取り組みが推進されています。

さまざまな活動を行ってきた同校ですが、2026年3月31日をもって閉校し79年の歴史に幕を下ろす予定となっています。閉校に向けた準備やイベントも進められているため、同校にゆかりのある方は、もう一度この場所に足を運んでみてはいかがでしょうか。懐かしい思い出を振り返ることができるかもしれません。

(2025年9月執筆)

同じ都道府県の記事

同じカテゴリーの記事

ファイナルアクセス会社サイトはこちら

残り日数で探す

記事ランキング※24時間以内

Final Access Books

注目コンテンツ これが最後です

都道府県から探す