Final 2020年3月31日 記事長崎市立川平小学校 閉校のイメージ画像 History 143年

長崎市立川平小学校 閉校

  • 文化・教育施設

長崎市立川平小学校(長崎県長崎市川平町108番地)は、1877年に創立起源をもつ歴史ある小学校。カニや魚が生息する美しい浦上川のそば佇む美しい学び舎です。

同校では「生命を大切にしよう」という意味を込めて校内にビオトープを構えています。初期のコンセプト作りから実際に生息するホタル等の生物の生態研究までしっかり勉強されているようです。とてもよい学びの機会が得られると評判だったようです。子供達が作ったビオトープにはホタルの幼虫、カワニナ、カニなどの生物が生き生きと生息するようです。

在籍児童数の小さい小規模校ですが、地域住民に大切に見守られ、元気に仲良く成長できる環境であったようです。残念ながら同校は2020年3月末をもって閉校し143年の歴史に幕を下ろしました。

同校にゆかりのある人は、ぜひもう一度この場所に足を運んでみてはいかがでしょうか。

(2020年5月執筆)

 

周囲の自然と調和する美しい学び舎です。

 

きっと元気な子供たちの声が響いていたことでしょう。

 

長きに渡り地域の子供達を守り抜いてくれました。本当にお疲れ様でした。

 

PHOTO:kattyan

 

 

地図はこちら

同じ都道府県の記事

同じカテゴリーの記事

ファイナルアクセス会社サイトはこちら

残り日数で探す

記事ランキング※24時間以内

カテゴリーから探す

注目コンテンツ これが最後です

都道府県から探す