出雲市立鰐淵小学校 閉校

  • 文化・教育施設

出雲市立鰐淵小学校(島根県出雲市河下町607-1)は、1874年に開校した小学校です。学校の目の前には、水質調査や水生生物の観察などが行える唐川川が流れているといったように、自然に囲まれた環境に校舎があります。

非常に歴史の長い同校ですが、学校がある鰐淵地区にも長い歴史と文化・伝承などがあります。例えば同校では、毎年講師の方を招き、地域に受け継がれている「河下盆踊り」を練習し、体育祭や学習発表会にて保護者や地域の人々と一緒に踊るという活動を行っています。また、同地区ではほかにも唐川神楽や猪目神楽などの伝統芸能が受け継がれており、これらの伝統芸能について学ぶ学習も行われています。

このように、地域と深い関わりのある鰐淵小学校ですが、2025年3月31日に閉校し、151年の歴史に幕を下ろす予定となっています。こちらの学校にゆかりのある方は、ぜひもう一度この場所に足を運んでみてください。

(2024年12月執筆)

同じ都道府県の記事

同じカテゴリーの記事

ファイナルアクセス会社サイトはこちら

残り日数で探す

記事ランキング※24時間以内

Final Access Books

注目コンテンツ これが最後です

都道府県から探す