松本市立中川小学校 閉校
- 文化・教育施設
松本市立中川小学校(長野県松本市中川1582)はかつて長野県にあった小学校です。開校した当時は誠求学校と呼ばれていた歴史を持つ学校となっています。
中川小学校は別名「会田富士」とも呼ばれる虚空蔵山の麓に位置していました。この虚空蔵山は旧四賀村のシンボルとしても親しまれてきた山。山を愛する人が多く訪れる、自然豊かな場所に建っていた小学校でした。しかし中川小学校は、児童数の減少により2013年3月31日に閉校し、長年の歴史に幕を下ろしています。
中川小学校にゆかりのある方や思い出のある方はぜひこの場所にもう一度足を運んでみてはいかがでしょうか。懐かしい思い出がきっとよみがえってくるのではないでしょうか。
(2022年12月執筆)
校舎から子供達が元気よく出てきそうな雰囲気です。
確かにここに学び舎が存在した。その証です。
PHOTO: 廃校5000 様