上越市立桑取小学校 閉校
- 文化・教育施設
上越市立桑取小学校(新潟県上越市増沢969-1)はかつて新潟県にあった小学校です。同校は1875年に有間川小学校付属土口校として開校したことがその歴史の始まりとなっています。
こちらの学校があった桑取集落は、日本の原風景として紹介されたことでその名が知られるようになった地域。さらにこの地域は、「桑取谷」と呼ばれている中山間地域をフィールドとして地域づくり活動に取り組む「かみえちご山里ファン倶楽部」の活動も知られています。
このような地域にあった桑取小学校は2013年3月31日に閉校し、138年の歴史に幕を下ろしました。ゆかりのある方や思い出のある方はぜひこの場所にもう一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
(2024年5月執筆)
確かにここに学び舎が存在した。その証です。
当校の歴史と伝統は永遠に語り継がれることでしょう。
PHOTO: 廃校5000 様