【三江線】 潮駅 廃駅
- 乗り物
- 建物・施設
2018年3月31日をもって廃線になった三江線(JR西日本)。島根と広島を結ぶ大きな江の川に沿って作られていた路線です。廃線と時を同じく潮駅も廃駅となりました。
山の中を流れる川ということで絶景ポイントが多い路線ですが、中でも1975年に開業した潮駅(島根県邑智郡美郷町潮村281)はかなりの絶景ポイントとして知られていました。コンクリート製の待合室があるだけの駅ですが、道路から階段を上がりホームに着くとほぼ真下と言っていい場所に江の川が見える、今にも川に落ちそうな場所にある駅です。また、駅から潮温泉「大和荘」に向かう桜並木も絶景。桜のトンネルの中を走っているような感覚を楽しめます。
残念ながら43年の歴史に幕を下ろした潮駅からの絶景はもう見られませんが、桜並木は健在。江の川を見ながら桜を愛でるという贅沢な楽しみは、まだまだ続くようです。ご興味のある方は一度現地に足を運んでみてはいかがでしょうか。
(2018年10月執筆)
ホームに上る坂も雰囲気があります。
川に落ちそうということで有名な駅舎でした。
長い間本当にお疲れ様でした。
PHOTO:PIXTA