関吉の疎水溝
- 文化・教育施設
- 建物・施設
関吉の疎水溝は、鹿児島県鹿児島市下田町にある用水路です。1852年に築かれ、薩摩藩第28代当主島津斉彬の時代の集成館事業の動力源として活用されました。稲荷川・関吉から集成館があった仙巌園までの高低差8mを利用した、文字通り水を漏らさぬ水路を約8kmに渡って築き上げました。
現地には岩盤を加工された痕跡などが残っており、現在でも農業用水路として利用されています。その歴史的な価値が認められ、2015年に世界文化遺産に登録されています。
ご興味のある方は一度現地に足を運んでみてはいかがでしょうか。きっと170余年前の営みの歴史ロマンを感じ取れることでしょう。
(2023年3月執筆)
PHOTO:PIXTA
薩摩藩11代藩主「島津斉彬」。当地はゆかりの地の一つです。
この機に幕末の名君に関しての知識を得てみてはいかがでしょうか?