Final 2015年3月31日 記事松前町立大島中学校 閉校のイメージ画像 History 68年

松前町立大島中学校 閉校

  • 文化・教育施設

北海道松前郡松前町大津5番地に在った松前町立大島中学校は、2015年3月末をもって閉校し、68年の歴史に幕を下ろしました。同校は、戦後の学制改革に伴い1947年に開校したとみられます 。松前町はかつて松前藩の城下町として栄え、「北の小京都」とも称される歴史を持つ町です 。現在も松前城や美しい桜の名所として知られています 。

大島中学校は、このような歴史的背景を持つ松前町の大津地区に位置し、長年にわたり地域の子どもたちの教育を担ってきました。部活動も盛んに行われ、特に野球部は「常勝チーム」として名を馳せた時期もあったと記録されています 。生徒たちはこの学び舎で成長し、地域社会との関わりの中で学校生活を送ったそうです。しかし、過疎化と少子化の進行により生徒数が減少し、同校は2015年に松前町立松前中学校へ統合される形で閉校となりました 。閉校に際しては、2015年3月に閉校式が執り行われ、多くの卒業生や地域住民が学び舎との別れを惜しみました 。

閉校後、その歴史を伝えるため、卒業生らによって閉校記念碑が建立されました 。68年間にわたり地域の子どもたちを見守り続けた大島中学校は、その役割を終え、静かに歴史の1ページを閉じました。

(2025年5月改筆)

 

当校の歴史と伝統は永遠に語り継がれることでしょう。

PHOTO:PIXTA

 

同じ都道府県の記事

同じカテゴリーの記事

ファイナルアクセス会社サイトはこちら

残り日数で探す

記事ランキング※24時間以内

Final Access Books

注目コンテンツ これが最後です

都道府県から探す