足寄町立愛冠小学校 閉校
- 文化・教育施設
足寄町立愛冠小学校(北海道足寄郡足寄町愛冠14-20)は、かつて北海道にあった小学校です。同校は1907年12月に開校したことがその歴史の始まりとなっています。同校は国道242号線沿いに位置していた小学校であり、足寄町の役場からは車でおよそ7分程度の場所にあります。学校の付近には2006年に廃止となったふるさと銀河線の愛冠駅や湧き水として多くの人が利用する愛の泉なども。
地域の学び舎として長きにわたり活躍しましたが、足寄町立愛冠小学校は1969年3月31日に閉校し、61年の歴史に幕を下ろしました。愛冠小学校にゆかりのある方はぜひこの場所に足を運んでみてはいかがでしょうか。
(2021年9月執筆)
長年に渡り地域の子供達の登下校を見守り続けました。
かつては子供たちの賑やかな声が響いていたことでしょう。
地域の学び舎を守り抜いた先人達の強い想いを引き継ぎたいものです。
PHOTO:poteto089aaa様