Final 2002年3月31日 記事新井市立猿橋小学校 閉校のイメージ画像 History 128年

新井市立猿橋小学校 閉校

  • 文化・教育施設

新井市立猿橋小学校(新潟県妙高市猿橋723)は、かつて新潟県にあった小学校です。1874年に二十六番小学大鹿校附属猿橋校として開校したことが、同校の歴史の始まりとされており、その後幾度かの改称が行われました。

猿橋小学校は2002年3月31日に閉校し、128年の歴史に幕を下ろしています。閉校する際には閉校記念碑が建てられ、現在も残されていますが、この記念碑には2種類の校歌が記されています。1つは大正末期から1963年まで歌われたもの、もう1つの校歌は閉校まで歌い継がれたものとなっています。

懐かしい校歌の歌詞を目にすることで、当時の思い出がよみがえってくるかもしれません。こちらの学校にゆかりのある方や思い出のある方はぜひこの場所にもう一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

(2024年5月執筆)

確かにここに学び舎が存在した。その証です。

 

卒業生・先生・地域住民など関係者様の心の中に、美しい思い出が永遠に記憶されますように。

PHOTO: 廃校5000  様

 

 

同じ都道府県の記事

同じカテゴリーの記事

ファイナルアクセス会社サイトはこちら

残り日数で探す

記事ランキング※24時間以内

Final Access Books

注目コンテンツ これが最後です

都道府県から探す