【函館本線】 銀山駅 鉄道駅として廃駅
- 乗り物
JR北海道函館本線の銀山駅(北海道余市郡仁木町銀山1丁目)が鉄道駅としての歴史の幕を下ろします。北海道新幹線の札幌延伸(2030年度予定)に伴い、JR北海道から経営分離される函館線は並行在来線としてその処遇が協議されてきました。そして7つの関係自治体がバス転換を受け入れたとの正式発表がありました。この決定により函館本線の部分廃線(長万部駅~余市駅)が確定しました。この区間に存在する銀山駅は鉄道駅としての歴史の幕を下ろすことになります。まだ未確定ではありますが、廃駅は2029年秋頃が目途になりそうです。
銀山駅の開業は1913年。明治鉱山から国富鉱山製錬所へ鉱石を運搬するための馬車軌道の敷設の時点にまで遡ります。開業後は地域の交通の要所として長きに渡り活躍。国有鉄道への移管・貨物/荷物扱い廃止・駅の無人化・列車交換設備廃止・国鉄管理への移管などの歴史を繋ぎます。
相対式ホーム2面2線を持つ地上駅。砂利敷の1番ホームと舗装済の2番ホームを擁し、ホーム間は構内踏切で移動します。その管理は余市駅で、近隣の商店で乗車券の購入ができる簡易委託駅です。
「この駅は実に山深い場所に存在します。近隣に商店等もあるのですが秘境駅好きな私のお気に入りの駅です。かつてここは峠越えの貴重な途中駅の役割を果たし、蒸気機関車が走っていた時代には緊急対応の場所として活躍されたそうです。1970年公開の”男はつらいよ 望郷篇”でも登場する駅のため、たまに映像をみてこの場所への思いを強めます。まだ鉄道駅としての廃駅まで時間がありそうなのでぜひ足を運びたいと思います。」埼玉県在住の男性の言葉です。ご興味のある方は一度現地に足を運ばれてはいかがでしょうか。もちろん当地へは函館本線を利用した電車の旅をおすすめします!
(2022年2月執筆)
長きに渡り営まれた光景に終わりが近づいております。
美しい景色を背にした駅名標です。
美しい駅の歴史の幕が下ろされるときが近づいているかもしれません。
PHOTO:PIXTA
在りし日の銀山駅の映像は必見です。
永久保存版としてお手元に確保されてはいかがでしょうか?