Final 2029年秋頃か 記事【函館本線】 仁木駅 鉄道駅として廃駅のイメージ画像 History 127年

【函館本線】 仁木駅 鉄道駅として廃駅

  • 乗り物
  • 建物・施設

JR北海道函館本線の仁木駅(北海道余市郡仁木町北町1丁目)が鉄道駅としての歴史の幕を下ろします。北海道新幹線の札幌延伸(2030年度予定)に伴い、JR北海道から経営分離される函館線は並行在来線としてその処遇が協議されてきました。そして7つの関係自治体がバス転換を受け入れたとの正式発表がありました。この決定により函館本線の部分廃線(長万部駅~余市駅)が確定しました。この区間に存在する仁木駅は鉄道駅としての歴史の幕を下ろすことになります。まだ未確定ではありますが、廃駅は2029年秋頃が目途になりそうです。

仁木駅は、1902年に北海道鉄道の一般駅として開業しましたが、ここが当駅の鉄道駅としての起源となります。開業後は地域の交通の要所として、国有鉄道への移管・函館本線への所属・国鉄への所属・簡易委託方式へ運用開始・JR北海道管理への移管・簡易委託終了による無人駅化などの歴史を繋ぎます。以来長きに渡り地域の大切な駅として活躍してきました。

1875年に単身当地に降り立った(現)徳島県出身の仁木竹吉氏。当地の開拓の祖とされる仁木竹吉氏の苗字に由来する仁木町。仁木駅の名もこの史実に由来しそうです。かつては相対式ホーム2面2線を有しましたが、現在は単式ホーム1面1線を持つ地上駅。コンクリート造りの大きな駅舎を擁しております。

「無人駅であることがもったいないくらいの立派な駅舎を持つ仁木駅。駅舎内はとても綺麗にされていて、地域の人々にとって大切に扱われていることを感じる美しい駅です。実は私はケーキ屋を営んでおります。この仁木町はフルーツ栽培が盛んな場所で、とても美味しいイチゴやサクランボが楽しめるんですよ。趣味と実益を兼ねて当地を訪問するのが私のお気に入りの休日なのです。商店街もあるし立派な駅舎を持つ仁木駅に電車が来なくなってしまうなんて本当に寂しい。時代の流れなのかもしれませんが、私はこの地の未来を信じています。私にできることは可能な限りここに足をはこび、おいしいフルーツをブログなどで発信すること。もちろん当地には必ず電車で来ますからね!」北海道在住の女性経営者様の言葉です。

ご興味のある方は是非現地に足を運ばれてはいかがでしょうか?清潔感あふれる立派な駅舎とフルーツの里があなたを温かく迎えてくれるはずです。

(2022年2月執筆)

 

仁木駅

立派な駅舎が利用者様を守ります。

 

仁木駅

当たり前であった景色に終わりが近づいています。

 

仁木駅

多くの人々の大切な思い出を詰め込んで、いよいよその歴史の最終コーナーを回りました。

PHOTO:PIXTA

同じ都道府県の記事

同じカテゴリーの記事

ファイナルアクセス会社サイトはこちら

残り日数で探す

記事ランキング※24時間以内

Final Access Books

注目コンテンツ これが最後です

都道府県から探す